2018-01-01から1年間の記事一覧

塾講師の経験からわかる勉強のやる気の出し方

こんにちは、えだちんです。タイトルにある通り私は塾講師をしております。夏休みの夏期講習から働きはじめたので、マニュアルはなくただ自分の考えと先輩先生方からのアドバイスを頼りに思考錯誤の日々です... 生徒たちの時間を無駄にしないように頑張って…

エビングハウスの忘却曲線に従って勉強するのが最強

こんにちは、えだちんです。今回はエビングハウスの忘却曲線に従って勉強してみるとどうなるかについてお話ししていこうと思います。 これは実際に私がやってみた感想なのですが結論から言うとものすごく頭に定着しました。なので、これを読んでくださってい…

11月の学習を振り返る

11月に自分が勉強したことと反省点 11月中にしたこと 数的推理、判断推理の演習テキストを2周した 文章理解のテキストの現代文を半分程度終わらした。 私の専門で取るつもりの材料力学(梁の静定問題)機械力学(振動の問題)流体力学(ベルヌーイの定理) …

SPIや数的処理で早く解ける。中学生でもわかる食塩水の混ぜ合わせ問題の解き方。

こんにちは、えだちんです。今回は就活で必ずと言っていいほど使用するSPIや公務員試験にて出題される、濃度の計算を簡単に素早く説く方法を解説したいと思いいます 濃度が7%の食塩水が入った容器Aと濃度10%の食塩が入った容器Bがある。いま、容器A,Bから…

構造力学、材料力学に出てくる棒材の釣り合いをわかりやすく説明してみる

私は理工学部の機械工学科に所属しているんですが、1回生のころに力学で梁の釣り合いやトラスの釣り合いを考えるのが苦手でした。いちいち、釣り合いの式を考えなければいけなかったのがめんどくさかったんですよね(笑) 土木系の学科の友達も金属ではなく…