官庁訪問体験記 第3クール以降

ここから先は,詳細に書きすぎると内定先がわかってしまうため,必要そうなことだけ書かさせていただきます. もし,聞きたいことがありましたら,Twitter のDMなどで聞いていただけると助かります. 第3クール1日目 第2クール2日目にいった省庁に行きま…

官庁訪問体験記 第2クール 2日目

ここで落ちるとあとがない今日,緊張した面持ちで省庁へと向かいました. 第2クール 2日目 待合室には4人いました。前回は7人でしたが、3人が辞退したようです。 1回目 入口面接 人事決定権を持った課長 1日目の評価を聞かれる. ここが第一志望なので…

官庁訪問体験記 第2クール 1日目

第2クール 1日目 1回目 入口面接 人事担当者 他省庁の評価 面接のでき ほかに質問は? の三つを聞かれる 2回目 原課面接 年次10年以上 他省庁に出向されていた経験など興味深いことを聞くことができました。 自分たち技官のほうが、事務官よりも問題解決能…

官庁訪問体験記 第1クール 2日目

前日の3時ごろまで,今日訪問予定のB省のESを書いており すでに満身創痍な状態で迎えた2日目 まず,事務系と技術系にわかれて待合室に集合します. この省庁は官庁訪問が独特なので,詳しく書くとバレてしまうため, そこはわからないように書かせていただ…

官庁訪問体験記 第1クール1日目

無事、内々定をいただいたので、官庁訪問の内情やその時思ったことなどを 来年度以降受けられる方向けに書いていこうと思います 公務員試験総合職の合格発表が6月25日 番号があったのを確認し、身支度を整え東京へと出発しました 新幹線の中で明日官庁訪問予…

官庁訪問がおわって

無事、内々定を昨日の12時に頂くことができました。 これから、公務員試験の対策や官庁訪問での話などを詳しく書いていこうと思います。 これからも、どうぞよろしくお願いします。

官庁訪問 面接のポイントや気を付けたこと

まだ、官庁訪問中ですが、ブログを書いている余裕があることから いろいろと察してほしいです そこで、私が官庁訪問で気を付けていたことを書いていきます まず、官庁訪問前の話から 人事院面接での失敗を生かし 早め早めからの準備をと心がけていた6月初旬 …

地方民の官庁訪問はホテル以外にウィークリーマンションという選択肢を

いろんな方のブログを見ていて、自分の文章のつまらなさに気づいたので 理系なのに無理して頑張ろうとしてみます。フランクに書きます。 ちなみに、私の好きな文章は森見登美彦さんのような文章です まず、官庁訪問をしていて地方民がつらいことは食事である…

官庁訪問体験記(仮)

最終合格しておりました。 現在は東京に宿泊し官庁訪問しております。 面接の内容などを書くのは控えます。 結果がわかり次第書くつもりです。

国家公務員総合職 人事院面接 体験談

先日,面接を受けて来たのでその感想を綴りたいと思います. まず,面接カードなどはキャリアセンターの方に何回も見ていただいたり,模擬面接を利用することで場慣れもしておりました. しかし,本番は違いますね,とても緊張して最初の方は頭真っ白でした…

H31国家総合職2次試験本番(工学区分)

二次試験受けてきました. 私は大卒なので8時50分から17時20分までの長丁場でした. 今回もある程度詳しくかけていけたらと思いますので,ご参考になれば幸いです. 私は早めに着いており8時30分頃に受付を済まし席につきました. 8時50分着席…

総合職一次試験合格

無事、昨日の発表があり、合格しておりました。 マークミスなどに不安があったのですが、目で確認でき安心しました。 このまま二次試験まで対策等頑張っていこうとおもいます。

国家公務員試験総合職2次の対策(技術系)

こんにちは、えだちんです。 今後の予定について少しメモしておこうと思います。 まず、私の専門記述で選択するのは熱力学、機械力学、制御、流体で考えています。 1科目は熱力を選択しようと思います。ほぼ毎年サイクルの問題が出題されており、ストーリー…

H31国家総合職大卒程度試験(工学区分)の感想

こんにちは、えだちんです。 国家総合職試験(工学区分)を受けてきたのでその結果をここに書き留めたいと思います。 まず、私の自己紹介ですが、 関西の私立理系大学の4回生です。TOEICのスコアは715 学科は機械系なので、専門択一も4力中心です。 この試…

国家総合職試験 受けてきました

明日、採点をするのが楽しみと不安の二つで渦巻いています。 私が専門で選択したのは、4力を中心に選択しましたが、例年よりは易化しているようで、結構自信がある気がします。 しかし、午後の教養が厳しいかったです。。 まず、英語の文章理解から読み始め…

そろそろ試験が近くなってきましたね

久しぶりの更新です。これまでしてきたことを振り返って残しておきたいと思います。 まず、大学の試験が終わってからは、大学の対策講座も忙しくなり、なかなか自学自習の時間が取れなくなってきました。 そこで、2月に工学の基礎の数学と物理の力学と剛体の…

ポケモンの画像を全種類をパソコンに自動で保存させてみた

こんにちは、えだちんです。 今回はプログラミングについてお話したいと思います。 ちなみに私は機械工学科であり、情報の学生でないにもかかわらずプログラミングに興味があり勉強しています。つまり、私は難しい専門用語などはわかりませんが、私のような…

塾講師の経験からわかる勉強のやる気の出し方

こんにちは、えだちんです。タイトルにある通り私は塾講師をしております。夏休みの夏期講習から働きはじめたので、マニュアルはなくただ自分の考えと先輩先生方からのアドバイスを頼りに思考錯誤の日々です... 生徒たちの時間を無駄にしないように頑張って…

エビングハウスの忘却曲線に従って勉強するのが最強

こんにちは、えだちんです。今回はエビングハウスの忘却曲線に従って勉強してみるとどうなるかについてお話ししていこうと思います。 これは実際に私がやってみた感想なのですが結論から言うとものすごく頭に定着しました。なので、これを読んでくださってい…

11月の学習を振り返る

11月に自分が勉強したことと反省点 11月中にしたこと 数的推理、判断推理の演習テキストを2周した 文章理解のテキストの現代文を半分程度終わらした。 私の専門で取るつもりの材料力学(梁の静定問題)機械力学(振動の問題)流体力学(ベルヌーイの定理) …

SPIや数的処理で早く解ける。中学生でもわかる食塩水の混ぜ合わせ問題の解き方。

こんにちは、えだちんです。今回は就活で必ずと言っていいほど使用するSPIや公務員試験にて出題される、濃度の計算を簡単に素早く説く方法を解説したいと思いいます 濃度が7%の食塩水が入った容器Aと濃度10%の食塩が入った容器Bがある。いま、容器A,Bから…

構造力学、材料力学に出てくる棒材の釣り合いをわかりやすく説明してみる

私は理工学部の機械工学科に所属しているんですが、1回生のころに力学で梁の釣り合いやトラスの釣り合いを考えるのが苦手でした。いちいち、釣り合いの式を考えなければいけなかったのがめんどくさかったんですよね(笑) 土木系の学科の友達も金属ではなく…